[HABOT] 利用規約
この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、[株式会社リシンプル](以下、「当社」といいます。)が提供する歯科医院向けチャットボットサービス「[HABOT]」(以下、「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を定めるものです。本サービスをご利用いただくお客様(以下、「利用者」といいます。)は、本規約に同意していただく必要があります。
第1条(本規約への同意)
利用者は、本規約の定めに従って本サービスを利用するものとします。
利用者が本サービスを利用した時点で、本規約に有効かつ取消不能な同意をしたものとみなします。
利用者は、本サービスを利用するにあたり、関連する法令、規則、ガイドライン等を遵守するものとします。
第2条(本サービスの概要)
本サービスは、歯科医院における患者様からの問い合わせ対応、予約受付、採用に関する情報提供など、特定の業務を自動化・効率化することを目的としたチャットボット機能を提供するものです。
第3条(利用者の責任)
利用者は、本サービスの利用にあたり、自らの費用と責任において機器、ソフトウェア、通信手段等を用意するものとします。
利用者は、本サービスを通じて入力、送信する情報(以下、「利用者情報」といいます。)について、内容の正確性、真実性、適法性、第三者の権利を侵害しないこと等について一切の責任を負うものとします。利用者は、本サービスの利用により第三者との間で紛争が生じた場合、自己の費用と責任においてこれを解決するものとします。
第4条(禁止事項)
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはならないものとします。
- (1)法令、公序良俗に違反する行為。
- (2)当社または第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー権、名誉その他の権利または利益を侵害する行為。
- (3)本サービスの運営を妨害する行為、またはそのおそれのある行為。
- (4)本サービスを通じて利用しうる情報を改ざんする行為。
- (5)有害なコンピュータプログラム等を送信する行為。
- (6)医院運営以外の商業目的での利用(当社が事前に書面で許可した場合を除く)。
- (7)その他、当社が不適切と判断する行為。
第5条(利用者情報の取り扱い)
当社は、利用者情報を当社のプライバシーポリシーに従い、適切に取り扱うものとします。
当社は、本サービスの提供、改善、新サービスの開発、および利用者への情報提供の目的で利用者情報を利用できるものとします。利用者は、本サービスを通じて入力された個人情報(患者情報、採用応募者情報など)について、適用される個人情報保護関連法令およびガイドラインを遵守し、適切に管理する責任を負うものとします。
第6条(知的財産権)
本サービスに関する著作権、特許権、商標権、ノウハウ等の知的財産権は、すべて当社または当社にライセンスを許諾している第三者に帰属します。
第7条(本サービスの中断・停止)
当社は、以下のいずれかの事由がある場合、利用者に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を中断または停止することができるものとします。
- (1)本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合。
- (2)地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により、本サービスの運営が困難となった場合。
- (3)コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合。
- (4)その他、当社が中断または停止が必要と判断した場合。
第8条(利用の停止)
以下の各号のいずれかに該当する場合、弊社は理由の如何に関わらず利用者に対する本サービスの提供をただちに中止し、利用者の停止処分または除名処分を行うものとします。また、本規約違反により弊社に損害を与えた場合には弊社が利用者に対し損害賠償請求することができます。
- (1)利用者が弊社に対して虚偽の申告をした場合
- (2)本規約に違反した利用者と同一の利用者による利用であると弊社が判断した場合
- (3)一定期間以上、利用料金の支払いが確認できない場合
- (4)その他弊社が利用者の本サービスの利用について不適切と判断した場合
- (5)利用者が本規約の規定に違反した場合
前項に基づいてサービスの提供を中止したことにより利用者に生じた損害等については、弊社は一切責任を負わないものとします。
第9条(利用者による解約)
利用者は本サービスにおける利用契約を解約する場合、弊社宛に通知するものとします。
本サービスを解約する場合、解約の通知sを弊社が確認した日の翌月末をもって本契約の解約とします。
前項の場合において、その利用中に係る利用者の一切の債務は、利用契約の解約があった後においてもその債務が履行されるまでは消滅しないものとします。
既に弊社に支払った全ての料金の返還は一切行われないものとし、利用者はこれを了承します。
解約時、データのバックアップ等は利用者の自己責任において行うものとし、弊社は解約後のデータ保持に関して何ら関与しないものとし、弊社は一切その責任を負わないものとします。
第10条(免責事項)
当社は、本サービスの内容および本サービスを通じて得られる情報について、その完全性、正確性、有用性、特定の目的への適合性、その他いかなる保証も行いません。
当社は、本サービスの利用によって利用者に生じた損害(間接損害、特別損害、偶発的損害、付随的損害、派生損害を含むがこれらに限らない)について、いかなる責任も負いません。ただし、当社の故意または重過失による場合はこの限りではありません。本サービスを通じて提供される情報が、医療上の診断や治療に代わるものではないことを利用者は理解し、適切な医療判断は利用者の責任で行うものとします。
チャットボットの応答は、設定された情報に基づき自動生成されるものであり、常に最新かつ正確な情報を提供することを保証するものではありません。
第11条(利用料金)
本サービスの初期費用、各種利用料金、オプション料金、諸費用などのほか、本規約に定めのない料金等の算定方法等は、弊社が本サービスのウェブサイト上で別途定めるとおりとします。
第12条(契約期間)
本サービスの契約期間は、弊社が利用者に利用開始日として通知した日より、契約時に契約者が選択した料金支払対象期間経過後の月末までとします。
弊社又は利用者が、契約期間が満了する月の前月末日までに、契約を更新しない旨を通知しなかった場合には、契約期間は前項の料金支払対象期間と同じ期間自動的に更新され、その後も同様とします。
第13条(延滞利息)
利用者が、利用料その他の債務の支払を遅滞したときは、支払期日の翌日から支払済みまで年率14.5%(年365日の日割計算)の割合による延滞利息を支払うものとします。
前項支払に必要な振り込み手数料その他の費用は、全て当該利用者の負担とします。
第14条(損害賠償)
弊社は、本サービスの利用に関連して利用者に生じた損害について、賠償の義務を負わないものとします。
第15条(規約の変更)
当社は、必要と判断した場合には、利用者に事前に通知することなく本規約を変更できるものとします。本規規約変更後、利用者が本サービスを利用した時点で、変更後の規約に同意したものとみなします。
第16条(準拠法および管轄裁判所)
本規約の解釈にあたっては日本法を準拠法とし、本サービスに関する一切の紛争については、当社の本店所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第17条(連絡方法)
本サービスに関するお問い合わせは、[お問い合わせ窓口のメールアドレスまたは問い合わせフォームのURL]までご連絡ください。
付則
本規約は2025年7月2日より適用されます。